第2期生/2012年《東京》
内山 ゆかり
Uchiyama Yukari <作家名:うちやまゆかり> 認定No.005
《ブランド》
アルパカ人形から実用品まで、「あるといいな~」なアルパカグッズを中心に、主に個人的にはまった生き物をモチーフとした作品を作っています。
ブログ『アルパカが好きすぎて・・・』 ▶ http://ameblo.jp/dailydokin/
《プロフィール》
千葉県在住
アルパカ好きが高じてアルパカ作家になってしまいました。羊毛と佐々木先生との出会いもアルパカがきっかけ。
寺岡 恵里
Teraoka Eri <作家名:ERI TERAOKA> 認定No.006
《ブランド》
「WOOL FELT ART」
『羊毛という魔法のような素材で なんでも形に。。。』をコンセプトにニードルフェルトとハンドメイドフェルトを融合したストーリー性のある作品作りを目指しています。お人形も実用品も羊毛フェルトの可能性を楽しんでいます。
ブログ 『羊毛フェルト時々。。。』 ▶ http://ameblo.jp/koyu2734mino3134/
創作写真集FB ▶ https://www.facebook.com/okaeli1
《プロフィール》
宮城県仙台市在住
「お裁縫が苦手な私でも出来るかな?」東京在住中に羊毛フェルトと運命の出会いをし、「どうせやるなら極めたい!」と協会の通信講座を受講しました。佐々木伸子先生に出会い、それをきっかけに作家を目指し、子育てをしながら日々羊毛まみれになっています。
吉岡 つや子 (活動休止中)
Yoshioka Tsuyako <作家名:tsuyako> 認定No.007
《ブランド》
「nanatsuya 7」
nanatsuyaのnanatsuは数字の「7」から付けました。もとから好きな数字でしたが、7日うまれの私が(社)日本羊毛フェルト協会の7番目の認定作家となり、ますます好きになりぜひブランド名の一部に、自分の象徴にしたいと思いました。生みだす作品に温もり・優しさ・楽しさ…たくさんの思いを込めて作っていこうと思います。
問い合わせ先 ▶ tsu21@hotmail.com
《プロフィール》
東京都在住
小さい頃、物を作ることが大好きでよく粘土で夢中になって動物を作っていました。
モデルになるのは我が家のネコ達!
羊毛フェルトを始めて気付いたことは「かわいい物」が好きということ。
これからも「かわいい作品」を作っていきたいです。
0コメント