リクエストに応えられる教室

色々考えていて、教室の実施に関してグルグルしてました。
でも、今朝降りてきた(笑!)

皆さんが作りたいものリクエストに応えられるのがひつじの学校」だ!と。

今までもそんな感じでなんとなくやっていた部分があったのですが、どうも集客ができない。これは分かりにくいのかな。。。と思って一つのものを作ります!と掲げた方が分かりやすいのかな?と。
でも、そうしたら実施する私がなんだかグルグルして、テンションが上がらない。。。おかしい。。。どうすれば良いのかなぁ。。。と、どんどん落ちていく。。。
そうしたら

福岡の教室に初参加してくださる、色彩の先生から「フェルトボールを作りたいの。でも今回ハンドウォーマーを作るようなので、次回ね」とメッセージくださって「いやいや、元々そういう教室したいので、大歓迎です!」とお伝えして来てくださることに♪

これがきっかけで「おー!そっか!ひつじの学校がやりたいようにすればいいんじゃん!」ととても簡単でシンプルなことに気付きました。ありがとうございます!!!!!!

さぁ!もう直ぐなのですが

まずは福岡羊毛フェルト部。

2月15日(土)10:15から16:00博多の貸し会議室で実施します。
初心者さんは作りたいものをリクエストしてください。
そのリクエストを何をしたらいいのか分からない方は、ご相談ください。そのうち作れるようになりたいものの写真や、イメージなどをお知らせいただければ、それの前段階だったり、そのものを作ったりご提案できます。

講師の佐々木(私)はもう、23年ぐらい羊毛フェルトを作って来ました。その間、羊毛フェルト本を9冊出版したりしながら楽しんできたのですが、教室も細々と続けてきて、結局のところ羊毛フェルトの基本は「羊毛を何かしらの刺激を入れて小さく硬く作っていく」というもので、それが分かったらその後はそれの応用でしかないのです。そこに個性を生かすのです。

なので、
もちろん、最初はこれをやるとわかりやすいとかありますが、皆さんの作りたい気持ちをグッと引き出して、そのリクエストに応えることができるスキルを持っています。
ひつじの学校のの認定作家や講師さんももちろんそういう感じで教室やってます。

ぜひ初心者さんご相談ください♪ まずはやってみたいだけ!という方も大歓迎です!

お申し込みはコチラからどうぞ!

2月15日(土)福岡羊毛フェルト部←お申し込み


福岡羊毛フェルト部はヴォーグ学園から引き続き来てくださってる方が多いので、経験者の方にはお題を出して作ってもらいます。でもデザインや色、羊毛の種類は自由。

作るのはこれ!

もっさりしている感じに見える「アームウォーマー」又は「レッグウォーマー」

これは布フェルトで作ります。この布フェルトに、羊毛の量・種類・幅・を変えながら載せたり載せなかったりしていって、さ!どうなる?!というものです。

私が作った結果、メリノはキュっ!コリデールはモサっ。載せていないところはムクっ!としています(笑)この結果を踏まえて、どこにどの羊毛をどう載せるといいのかを考えながら作っていく。もう、なんだかマニアックスすぎて笑っちゃう!

経験者の方で、これ作ってみたい!という方もぜひ!

2月15日(土)福岡羊毛フェルト部 お申し込み

ひつじの学校・」西鎌倉校
羊毛フェルトテクニック・プライベートレッスン

も実施しております。

あ!書いたらなんだかスッキリした!

皆さん羊毛フェルト一緒に楽しみましょ!!

ひつじの学校

羊毛フェルトを学ぶなら (社)日本羊毛フェルト協会の 「ひつじの学校」 羊毛フェルトは ニードルフェルトとハンドメイドフェルト 両方できて羊毛フェルト 初心者から上級者まで楽しめる 教室やワークショップをご提案。 さぁ!羊毛フェルトを楽しもう! Japan WoolFelt Association